主催・関連イベント

【無料Zoomウェビナー】6/09開催-学校創設100年へ向けた新たなる挑戦~コロナ禍でも就職率100%を実現したホテル専門学校/東京YMCA国際ホテル専門学校(未来から愛される会社をニッポン全国へ)  

新刊【経営戦略としてのSDGs・ESG~“未来から愛される会社になって地域×業界NO.1を目指す】リリース記念!”未来から愛される会社をニッポン全国へ!プロジェクト(Chapter4)






「国土の長期展望」中間とりまとめ概要(2011年2月21日発表、国土審議会政策部会長期展望委員会)の資料では、「我が国の総人口は2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準に戻っていく。この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少」との記載があります。

 

これを具体的な人口数で捉えると、100年前の1900年には、約4300万人だった人口が、2000年には、約1億2680万人。さらに100年後の2100年には、約6400万~4600万人の予想で、端的に100年で人口が3倍になり、次の100年で3分の1になるという計算です。

 

今や、日本の多くの企業では「少子高齢化」や「人口減少」といった大きな課題は、「ビジネスモデル」を根底から変えざるを得ない要因となっています。とりわけ、乳幼児~学生の若い世代を主たる顧客としている教育関連では、それが顕著となります。


出所:超高齢化時代は「共同体メカニズム」が重要だ | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース


◆専門教育機関 から 業界支援機関 へ

これらに加えて、「新型コロナウィルス」という新たな課題にも対応するべく、そのビジネスモデルを大きく〝変革〟(専門教育機関から業界支援機関へ)させようとしているのが、東京YMCA国際ホテル専門学校(本部:東京都新宿区、校長 小畑貴裕)です。
 

同校は、甚大な被害をもたらした関東大震災(1923年)からの目覚ましい復興のシンボルとして掲げられた、東京市における第12回(1940年)オリンピックの誘致構想及び外国人客を接遇する人材の育成を目的として、1935年4月15日に設立されています。
 

2022年現在、創立87周年を迎える長い歴史の中で、1万2000人を超える卒業生を輩出し、日本のホテル業界における「礎いしずえ」を築いただけでなく、世界中のホテルにも優秀な人材を供給するという役割を果たしてきた同校にとっても、「新型コロナウィルス」の感染拡大の影響は大きいものでした。

 

例年の5月~8月であれば、ホテルや旅館へ企業実習に行っているはずの2年生(約120名)が、実習にも行けずに自宅待機となる状態。さらに、学生が就職希望をしていたホテルなどで今年の「採用計画がなくなる」という事態が起こっており、その状況を打開すべく、小畑校長を含めた教職員全員で協議した結果、私たち(職場のSDGs研究所)に声がかかりました。


◆学校創設100年へ向けた「SDGs宣言」 へ

当初の依頼は、コロナ禍で影響を受けている学生の「不の解消」を目的とした「職場の基礎代謝Ⓡメソッド(実力発揮マネジメントカード)」。そして、将来への展望や視野を広げるための「SDGs」研修でした。

 

しかし、小畑校長とは20年近くにわたって交流を深めてきたこともあり、お互いの本音がぶつかる話し合いが幾度となく行われました。その結果、単に「学生向けにSDGs研修を行う」のではなく、同校の創立100周年となる〝2035年〟に向け、今後の経営戦略の柱として「SDGs・ESG」を取り入れて全校一丸となって取り組むこととなったのです。

 

その基本設計の策定では、2年生に重要な役割を担ってもらう(研修を通して一緒に考えてもらう・実践してもらう)こととし、2021年の6~7月で合計6回の研修をオンラインとリアルで実施しました。

 

その後も、教職員と生徒が一体となって〝共創〟し、卒業生や保護者の〝共感〟も得つつ、試行錯誤を繰り返して、2022年1月に満を持して明文化されたのが、下記の「東京YMCA国際ホテル専門学校・SDGs宣言」です。



【参考資料】「東京YMCA国際ホテル専門学校・SDGs宣言」(別ウインドウでPDF展開)

https://www.human-okinawa.org/common/uploads/2020/08/52dbf4d67daf8918db43336565717561.pdf


◆未来から愛される学校への”第1歩”を踏み出す


なお、小畑校長は2021年10月に実施の「職場の基礎代謝Ⓡ改善ファシリテーター」と「職場のSDGs推進コンサルタント」の相互支援会で次のように述べています。
 

白井さんには、学生向けの3日間短期集中講座をリクエストしたのですが、なぜか、「未来から愛される会社~持続可能な組織づくりとSDGs・ESG経営」を提案され、東京YMCA国際ホテル専門学校の2030年へ向けての未来戦略の話に…。
 
コロナ禍で、目の前のことに執着しすぎていた姿勢を、さりげなく、そして、強烈に矯正してくれました。

今回、企業実習に行けなかった約120名の学生と教職員が一体となって、今後のわが校(母校)の「在り方」(未来戦略)をSDGsの視点を通じて、集中して学びつつ、話し合いを重ね、

その結果、学生が主体となり積極的に動いたことで、教職員にも火がついたのです。この3カ月間は、まさに当校が「専門教育機関」から「業界支援機関」へとビジネスモデルを大きく変革するきっかけとなりました。






”未来から愛される会社をニッポン全国へ!プロジェクト(Chapter4)

題 名:学校創設100年へ向けた新たなる挑戦~コロナ禍でも就職率100%を実現したホテル専門学校

日 時:2022年6月09日(木)13時30分~15時30分(13時25分までにZoomにお入りください)

場 所:Zoomウェビナー機能(Q&Aで寄せられたコメントや質問も回答も出来る限り対応)

内 容:セミナー進捗により内容や時間の変更がある場合があります。


13:30~13:35-プロジェクトの概要説明(職場のSDGs研究所/白井 旬)

13:35~13:45-小畑社長&白井のオープニング(出会いエピソード)

13:45~14:20-小畑校長講演(1)学校経営の悩み(心配・不安)、SDGs導入の経緯、


14:20~14:30-休憩(随時、Q&Aでコメント・質問お寄せください)

14:30~15:05-小畑校長講演(2)SDGs宣言たたき台、白井さんからの挑戦状、SDGs宣言、効果が出てきたこと&始まったこと


15:05~15:25ーQ&Aに対する質問


15:25~15:30-次回以降のイベントご案内



受講料:無料(要事前申込)

当HP下段の申込ボタンをクリック/手続き完了後自動返信メール(セミナー3日前~1日前に最終メール)


講演者:小畑 貴裕 氏(東京YMCA国際ホテル専門学校 学校長)





◆東京YMCA国際ホテル専門学校も事例掲載ー新刊【経営戦略としてのSDGs・ESG~”未来から愛される会社になって地域×業界NO.1を目指す】は、ニッポン全国の大型書店やオンライン書店などでお買い求めいただけます。(表紙をクリックでアマゾンへ)





職場の基礎代謝 職場のSDGs 職場の戦略人事